特徴

エントランス リバティ=
自由への入り口

リバティ(Liberty)とは「自由」を意味し、”自分自身の個性に従う” ”様々な活動を通じて手に入れる自由”という想いを込め、事業所の名前をつけました。

エントランスリバティでは子ども達の成長に必要な体のことを基本に「からだ」「ことば」「こころ」の成長をお手伝いします。

主な活動

Point1

運動療育

作業療法士などの専門家が、運動を通してお子さまの発達の評価を行い専門プログラムを作成し、プログラムに沿いながら発達の土台となる発育のお手伝いをします。

Point2

ソーシャルスキル
トレーニング

お子さまの教室での活動や学校や家庭での場面において、必要なコミュニケーション能力をロールプレイングなどを通して学びます。

Point3

NCプログラム

認知・言語促進プログラムとも言われており、発達の領域を分け、評価を行うなどの指導プログラムです。おもに未就学のお子さまへ行うプログラムになります。

施設概要

対象者
未就学児~小学生
運用方針

● 運動療育
● ソーシャルスキルトレーニング
● NCプログラム
● ペアレントトレーニング

開所日・時間

月曜~金曜 11:00~17:00
土曜 10:00~16:00
※長期休暇中も同様です。
※日曜・祝日は休業日となります。

自己評価表
その他

1日の流れ

利用案内

  1. 1

    お電話・メールにて
    お問い合わせ

    直接事業所へお電話頂くか、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    受付時間:月~金 11:00-17:00/土 10:00-16:00

  2. 2

    施設見学後、面談

    ● 管理責任者より施設のご案内、プログラムの説明などをさせて頂きます。
    ● お子さまの状況、ご家族が考える課題や目標、ご要望などを教えて頂きます。
    ● 面談の時間中、お子さまはプレイルームで体験遊びをして頂けます。

  3. 3

    体験利用

    保護者さまとお子さまご一緒に来所頂き、体験利用を行って頂きます。体験利用の際に保護者さまからのヒアリングや、お子さまの様子を作業療法士が評価させて頂きます。

  4. 4

    ご利用契約

    ● ご体験の後、ご利用を希望される場合は利用契約を締結させて頂きます。
    ● ご利用希望スケジュール等の調整も、契約締結と並行して行わせて頂きます。
    ● ご契約に際しては母子手帳、療育手帳(お持ちの方のみ)、受給者証、ご印鑑をご持参お願い致します。受給者証の取得についての手続きの流れは、こちら「受給者証取得について」をご覧下さい。

  5. 5

    ご利用開始

    ● ご契約後、ご利用開始する事ができます。
    ● ご利用についての受付、予約は随時行っておりますが、定員の都合上、日によってはご利用できない時が発生し得る事を、ご了承お願い致します。
    できる限り、公平なご利用が実現できる様に配慮致します。

  6. 6

    ご利用料金

    児童福祉法に基づき、利用料の10%が利用者ご負担となります(90%は受給者証を発行する自治体負担となります)。
    世帯収入などにより自己負担額は一律ではありませんが、
    1回のご利用につき700円前後が利用者ご家族のご負担となります。

アクセス

未就学児~小学生

サービス種別
児童発達支援 / 放課後等デイサービス
事業所名称
エントランスリバティ 豊中教室
所在地
〒560-0024 大阪府豊中市末広町2-1-4
末広ビル201
電話番号
06-6836-9182
アクセス
阪急電鉄「豊中駅」徒歩4分